2011年12月1日木曜日

プレゼン研修

更新が遅れてしまいました・・・
習慣化されてないとつい忘れてしまいますが、振り返ることで情報を整理したり、
文書化しておくと、忘れたときにすぐに読める物があるので便利です。
最終発表が終わっても、備忘録を作ったりして習慣化していきたいです。

先週の水曜日、土曜日とプレゼン研修が続きました。

水曜日は日本語バージョン、
土曜日は英語バージョンといった感じでした。

日本語バージョンのプレゼン研修では、今まであまり意識してこなかった
プレゼンテーションのスキルについてのお話が一番印象に残りました。

そのスキルについて・・・
・デリバリースキル(表情、話し方など本番でのスキル)
・シナリオスキル(話の構成など事前準備のスキル)
・プレゼンス(情熱を感じるなど日頃からのスキル(気構え?))

さらに、プレゼンテーションの練習として、言葉のヒゲ(え~、あの~、etc)などを無くす練習など
さまざまなメニューがありました。

英語バージョンのプレゼン研修では、英語で苦労しながらでしたが、
とても印象に残る研修でした。

日本語バージョンの研修と共通する点はいくつかありましたが・・・・
とても面白いお話がありました。

「Start on PAPER」

初めからプレゼンテーションソフトを使ってプレゼンしようとすると、
そのソフトで出来ることでしか表現できない。
なので、初めは自由に使える紙を使おう!

という話でした。
パソコンをよく使う生活をしていたので、学校でパソコンを使ったプレゼンを行うことが
2、3回ありましたが、パワーポイントしか使っていませんでした。
その点、紙で考えるところからはじめると様々なアイディアが出てきそうです。

午後に英語を使ったプレゼンの練習をし、その日の研修は終了しました。


二回にわたるプレゼン研修を終えて・・・


正直な感想が・・・・

「実に惜しい!!!!
もっと早くできていれば全国産業教育フェアのプレゼンに間に合った・・・!」


・・・・といった感じのかなり個人的な感想ですが、
もちろん、これからの学校生活でもプレゼンする機会が必ずありますし、
大学入試の際にAO入試、推薦入試などでも応用できるスキルについて研修することができました。
自分に不足している能力を少しでも補うことができたと思います。


2011年10月4日火曜日

産業振興公社の永井さんの講演、永井さんへのプレゼン

今日は、19時より沖縄クロスヘッドさんの会議室で、産業振興公社の永井さんの講演と、
永井さんへのビジネスプランのプレゼンテーションがありました。

講演では、
・どういうビジネスプランのどこがダメなのか(例を10個ほど)
・パラダイムシフトの重要性(学校と社会は違うから、対応の仕方も変えよう)
といった内容でした。
学校と社会で対応の変化をさせないといけないというのは、とても参考になりました。
学校にいる間でも、80点取れればいいなんて思わないようにしておけば、
社会出て慣れるまでの時間が短くなりそうに思えたので、今まで以上に力を入れて行きたいと感じました。

兼城班のプレゼンのフィードバックをいただいて、特によかったのが、
・業界で15%もシェアあったらトップ(10%でも十分非現実的)
・FXの予想だけでなく、別の転用もしてみたら面白そう(選挙、株・・・・・)
という点でした。
実際どのぐらいシェアがあったらすごいのかというのが、今まではっきりとしなかったので、
とてもいい指標を得ることが出来ました。
また、FX予想のシステムを流用して、別のことの予想をさせるというのは前々から話はありましたが、
具体的な例があがって、とても面白そうな例でした。


最後に写真を













では、できるところまで開発します・・・・

2011年10月3日月曜日

jQuery初挑戦

昨日に引き続き、作業の報告を・・・

今日は、Myページの作りこみに入っていました。
とりあえず、作れた機能は・・・
・円グラフ
・タブメニュー(完成?※デザイン以外)

・・・・・少なくないですかね?

今日はjQueryに手間取りすぎました。

デザインが届いた(?)ので、
明日からデザインをHTML、CSSに書く作業に入りたいと思います。

2011年10月2日日曜日

作業開始

本格的に自分のタスクの作業を始めることになったので、今日はその作業にあたっていました。

HTMLなんて授業でやって以来、ほとんど触ってこなかったので、リファレンスを見ながらの作業が多かったですが、
なんとか大まかな形にはできました・・・(必要な機能を表示する部分を記述していっただけ)

作ったのはいいんですが、ほとんどハリポテ(文字出してるだけ)の部分も多いので、
明日はMyページの作り込みと、それを流用して他ユーザーページを作る作業にあたります。

2011年9月11日日曜日

SV研修 7日目

ただいま現地時間の1時30分頃です・・・
本日は、英語研修、山谷さんの講義、ワークショップがありまあした・・・

講義
山谷さんの講義では、昨日の講義の続きと、時間管理の講義、新しいITビジネスの講義がありました。
・クリエイティビティの話
とりあえず常識ぶち壊せ(犯罪とか、そういうことではない)

・時間管理
Time > Money
時間は人類平等なので、効率的に使う
学習癖つける

・新しいITビジネス
ダウンサイジング
オープンソースやばい
プログラミングとか勉強なるよ
技術開発は日本は苦手だけど、新しい技術を安く、小さく作るのが得意

・ワークショップ
明日のSV最終プレゼンの為の話し合いをました。
あと、今後のスケジュールと開発分担などの計画
作業分担
・JavaScript
・HTML5

ねむい、ねます

2011年9月10日土曜日

SV研修 6日目

ただ今、現地時間の23時ぐらいです・・・

今日はSV研修での最後の企業訪問で、
Evernoteと、Stanford大学の大湾さん、さらにEvernoteで働いているエンジニアの
寺崎さんのプレゼンをお聞きした後、一緒にディナーを取ることができました。

Evernote


Evernoteでは、主にVP(Vice President)のAlexさんにお話を聞くことができました。
Evernoteの歴史について触れ、質問に答えてもらえました!

・スマートフォンが流行り始める少し前に起業
・初めから色々なプラットフォームに対応していたが、iPhoneには対応していなかった
・なんとかAppleの人とランチを取る約束を取り付けたが、担当者じゃなかった
→偶然、担当している人が通りかかって、話を聞いてもらえて、どうにかできた!
・今はユーザー1000万人突破!

という感じで成功している企業なんですが、プラットフォーム色々対応している割に、
LinuxではWebブラウザで読み込む以外だと、非公式クライアント使うしかない・・・
しかも使いにくい・・・
というわけで、Alexさんに聞いてみました!

解答

Linuxのユーザーのマーケットは小さくて、商売にはならない。
さらに、Linuxのユーザーは金払って使うようなソフトやサービスは、あまり使いたがらない傾向が
あるため、クライアントを作っても、あまり利益が見込めない。

あと、とてもいいアイディアを聞けたので・・・・
Alexさん:API公開しているから自分で作ってみれば?
me:それはいい!
(※実際は英語です)

というわけで、計画を立ててみます!
難しい気もしますけど、プログラミングの練習にも良いと思います!

Alexさんの話の後、ここで働いている日本人の佐藤さんにも話を聞くことができました!
起業の話の他に、技術職から別の職に移られた方なので、そういう視点も聞かせてもらえました。
・企業のスタートアップのパターン(?)は起業した数だけのパターンがあるから傾向とか無理
・結構、運に左右される
・適材適所
・タイミング重要
・失敗から学ぶことの方が多い
・目標を確定させる

・やらないのは最悪
・放っといても問題解決してくれるような人は、有能
・元技術職だと、会議とかの時、相手の企業の方と技術的な話ができて、信用してもらえる

技術職についた後のことのケースを聞かせてもらえたので、とても良い話でした

Stanford大学 大湾さん


大学構内のカフェテリアで昼食を取った後に、沖縄出身の方で、東京大学の教授、さらにStanford大学で客員研究員をしている大湾さんに話を伺うことができました。
他の方々と違って、アカデミアな視点からの話も伺うことができました。

・成功している企業は、他の企業が進出していない所に進出している
(ファーストムーブアドバンテージ)
・学生企業は、経営などの専門外の分野に相談できる人がいたからこそ成功した。
普通は滅多に成功しない
・成功する学生
・ビジョンを持っている
・熱意がある
・しつこい

・学部の学生は少しモチベーションが低い
・MBA(Master of Business Administration)(院の修士?)はモチベーションが高い
・アメリカの学生は、就職に有利になる賞を取るために、必死こいて勉強する
・ゼミ、研究だと学習してきた成果を使えるかどうかを見て成績をつける

日本との違い
・日本の教授→知識を学生に教えるだけ
・アメリカの教授→知識のみならず、生き方にも影響を与える
・ディスカッションをよくやるので、やる気があがる
・教授を生徒が評価する→下から25%ぐらいになるとクビ
・日本はリーダーシップ力をどこかに捨ててしまってる
・教授陣がまったく違う
 ・アメリカ 新人とか関係なく意見とかずはずば言う 
      納得のいく答えで答えないといけない
 ・日本 質問されると怒る ワタシニモンクガアルノカ?!
・そもそも説明とか、話すトレーニングとかのキャリアが違う
 ・アメリカ 保育園から始めてる
 ・日本 学校教育では受けた覚えはない

留学について気になったことがあったので、聞いてみました。
どういう学生が欲しい(入りやすい?)のか?
・基本的に学部の学生の入試にはノータッチ
 ・院の場合はみる
・賢い人、根性ある人が卒業できている
・推薦状無いと厳しい?(有利なのは確か)
・エッセイを書くときは、自分が持つビジョンが見えるエッセイを書く
・広く浅くはダメ(何がしたいのか見えない)
・深く知っている、考えてるような学生がいい
・経験談なども書くのはあり
・論文をみて、その論文を書いた先生が居るから入りたいとか・・・
・どうしてここが良いのかを書くことがとても重要!

英語は勉強したらどうにかなるにしても、エッセイについては
よく分からなかったので、良い話が聞けました!

Evernoteの寺崎さん

朝に訪問したEvernoteの寺崎さんが、ホテルまでいらっしゃって、プレゼンをしてくれました。
寺崎さんのコンセプトとしては、起業しないで、どこまで行けるかということで・・・
・技術(プログラミング)は電気屋のパソコンで本のプログラムを改造して覚えた
・高校2年で作ったものを商品化
・6年かけて大学を卒業(旅行とか行ってる)
・HPに入って、SVへの足がかりを・・・→10年遅い
・HPの製品を個人的に日本語化→売り物になっちゃった
・SVではソフト作っている人ほとんど居ない(残念!)
・プロトタイプでものを見せた方が、製品化して売れるものかとかを見極めやすいと思う
・そのために、どんな人でもプロトタイプを作れる世の中になるのが理想

元々はプログラマーなのに、アイディアだけでロボットを作ってしまうのは、とてもすごいです!
あまりアイディアを思いつく人ではないので、どういう思考をしているのか、とても気になります・・・

グループワーク

とりあえず、昨日話していたアイディアを絞る件について決定して、
明日に向けてやることを話しました・・・
ですが、本日できることは・・・
・ブログ更新
・寝る

以下は明日やります・・・
・ブログ確認
・メモ解読(既に暗号になっている・・・

ブログ書いてたら日をまたいでしまいました・・・
寝ます

2011年9月9日金曜日

SV研修 5日目

ただ今現地時間の25時ぐらいです・・・

本日はPlug and Play Tech Centerへの訪問と、講義、
Keynote Ventures の加藤さんの話を伺うことができました。

PnPへの訪問

当初は予定になかったのですが、急遽予定が入り、訪問することになりました。
元々行く予定だったComputer History Museumも行きたかったのですが、残念です・・・
っと思ったら日付が別の日なるだけみたいなので、安心しました(笑)

この施設内でコネクションを作ったり、イベントで外部の人たちとコネクションを作ったりして、
人脈のネットワークを作ることだったり、法律や会計、事務などの自分たちの専門以外についての
サポートも充実しているので、とりあえずこの施設に入所できればとても便利そうです!

GoogleやPayPalが入ったという記事をよく見たのですが、施設の設立日と、
企業の創業日が一致しなかったりしたので、不審に思っていました・・・
ですが、施設の設立前に、創業者が買ったビルに
入居したということだったので、納得できましたー

かなりの企業が入っている(280社ほど)みたいですが、1年で30%ぐらいの企業が出ていて、
出て行った分入ってくるという事に少し驚きました。スペースだけで考えると高い料金でしたが、
他にも、イベントや、多くの企業の声がすぐ近くで聞けることを考えると、とても安いです(650ドル程)

シリコンバレーだと、どこにでもインド人と中国人がいますね・・・
でもインド人がどこにでもいるってのは珍しいみたいで、
シリコンバレーと元々ヨーロッパの植民地だったところぐらいだけみたいですね~。
・・・中国人はどこにでもいるみたいですけど(笑)

あと、SVの大手企業でも、やっぱり学歴は重要という話を聞けたので、
これからどこに進学、もしくは留学するかなどの目安を決めるための材料になりました

講義

午後の一発目に山谷さんによる講義で、テーマがCreativity & Blue Skyで
(途中まで)おこなわれました。途中までしか聞けませんでしたが・・・

・日本は教育にもっと力を入れないとダメになる
(教育費少ない、進学率少し低い、海外留学少なくなっているよ...)

・やっぱり英語は必要(というか必須)
・いつになっても学ぶことは大切。働く人こそ学ぶべき。
・プロフェッショナルになるには・・・信頼が必須!
・信頼を獲得するために・・・
・高度なスキル
・向上心(学習に前向きとか・・・好奇心とか?)
・自律心
・倫理観...etc
・プロだけに限らず、コミュニケーションは絶対に重要!

コミュニケーションについては、講義だけでなく、訪問先の企業の方や、
お話をうかがうことのできた方々も仰っていたことなので、必ず慣れたいです・・・(話すことに)

加藤さんのお話

講義が終わる暇もなく、加藤さんのお話に移りました。

投資家の立場からのお話を聞くことができ、とても勉強になりました!

・リスクとリターン
この2つは問題外
ハイリスク・ローリターン(バカ)
ローリスク・ハイリターン(ねずみ講?)

日本ではローリスク・ローリターンで考える人が多すぎる
アメリカでも多いけど、優秀な人はハイリスク・ハイリターンで考える人が多かったりする

・人生設計(?)
日本では大学卒業後すぐに将来を決める(職業とか)が、
アメリカだと、高校卒業後、すぐに大学に行かなかったり、院までいったりと、
将来を決めるのは20代後半~30代あたりで決めたりする


・博士号
日本だと、専門以外勉強しないから、思ったより役に立たなかったりする
アメリカだと、専門以外も勉強するので、就職には有利

・投資
友達同士でやると、結構厳しさに欠けたりする
マネジメントの質・インテグリティ(誠実、正直とか)を重要視する
人脈が無いとメールすら相手にしてもらえない(直接VCに送ると×)
さらに人脈が無い人は、能力がないと思われる

・学生起業
成功する方が少ない
学生だけでやると、経営の方が厳しくなったりする
学生にむけて投資するところもある

ディナー

今日は、昨日訪問させて頂いたColor LabsのGaneshさんとディナーをいただくことができました。
ディナーのときに、アルゴリズムの学習について、現場のエンジニアのアドバイスを受けることが
できたので、とてもうれしいです!!!。

「アルゴリズムを読んで(バブルソートとか・・・)、それをコーディングするといいよ!」

Ganeshさんありがとうございました!

Thanks!!!

ワークショップ

凌君班のサポートに回ったので、班として進んだことは無いですが、
意見をいつもより言えた気がするので、この調子でこれからやっていきたいです!

かなり遅くなってしまいましたので、さっさと寝ます・・・

2011年9月8日木曜日

SV研修 4日目

ただ今現地時間の22時です・・・・

朝から昼まで異常な眠気に襲われまして・・・悪戦苦闘していました。

眠気対策としては早めに寝ることはもちろんで・・・
とりあえず眠気を覚ますものを大量に摂取しようかと思います・・・
(ミントがハードな感じのタブレットや、コーヒーとか・・・)

という感じの4日目です。

Color Labへの訪問

本日の企業訪問の1か所目はColor Labでした。
スマートフォンのアプリの「Color」を制作している会社です。
ネットで調べたところ、UIがよろしくないという事だったので、現状はどうなっているのかが気になっていました・・・
眠気に襲われて話がまともに聞けなかったのは非常に残念です。(というか失礼です・・・)
ただ、新しいバージョンを開発中(?)という感じで、スマホを買ったら一度使ってみたいです。

Googleへの訪問

眠気をだいぶ覚まして、次はGoogleへの訪問へ行きました。


Googleで働いている日本人のエンジニアの金田さんのコネクションで
Javaの神様こと「Joshua」さんに話を聞くことができました。

Joshuaさんにプログラミングの学習について聞きたかったのですが、凌君班で質問を出していたみたいで、
聞く前に解答を得ることができてしまいました・・・(笑
プログラミングの学習とかで重要なこと
・アルゴリズム
・データストラクチャ(構造)
・数学
・他人のプログラムを読む(優秀な人とかだとGood)
・一人で満足したらダメ(オープンソースとかの開発はいいよ!)

こんな感じでアドバイスを聞くことができました。

お話を聞いた後は、Google社内のストアで買い物をしました。
めったにいけないところなので、結構たくさんお土産を買いました~(汗

中間発表

Googleから戻ったら、各グループの中間発表がありました。
私たちの班は、前から話していたアイディア3つのプレゼンが行われました。
・Webインキュベーター
・為替相場予想サイト
・ゆるふわ学習
この3つのアイディアの発表でした

凌君班のプレゼンは「IT*医療」ということに関連したアプリの簡単なアイディアについてでした。

各班、良い点と悪い点が挙げられましたが、まだSVにいる間の中間発表なので、
良い意見をもらえたと思えます。


今日は眠気が飛ぶのが非常に遅かったので、明日はさっさと吹っ飛ばすため、
コーヒーがぶ飲みする勢いで・・・・・・

2011年9月7日水曜日

SV研修 3日目 だいぶ充実してしました!

只今、現地時間の23時頃です

色々ありましたが、3日目の日程は終了しました(汗)

定番の英語研修をいつもより早めの8:15に開始し、
DeNAの渡辺さんを訪問するため、早めに終わりました。


渡辺さんの訪問

会場(?)となったのは、ngmocoのオフィスでした。
DeNAの経歴や、どうして成功したかなど、色々な話を聞くことができました

サンフランシスコ観光

渡辺さんの訪問が終わった後は、市内観光をしていました。
市庁舎(?)に入ったのですが、とても役所の建物には見えませんでしたね~

市庁舎を見た後は、市内にある日本人向けのお店で
BENTO(英語でもそういうらしい)を買って、車内で食べました。


BAIS(Bay Area Internet Solutions)の訪問

午後はデーターセンターのBAISを訪問しました。
沖縄のデータセンターも二ヶ所ほどみたのですが、
その二つとは冷却設備が全然違っていたので、驚きました。

沖縄のデータセンターは、クーラーをガンガンかけて、とても寒かったのですが、
ここのデータセンターは、ラックの区画を通り道と分けて、ラックの部分にだけに
ピンポイントに冷気を当てるようにして、省エネを実践していました!

クーラをかけてないところには、外気を取り入れて涼しくしていたことにも驚きました!
沖縄と違って外気が涼しい所ならではのアイディアでした。

NeuroSkyの訪問

現地についてから手違いが発覚してしまいましたが、
無事、訪問することができました。

この会社は、脳波を読み取るための技術を作り、その技術を使ったおもちゃや、
アプリケーションなどを作っていました。

脳波を測定する装置の簡略化を図った話など、色々な話が聞けました。
制御するチップが1個100円ほどというのはかなり驚きました。

説明の後に、Demoを見せてもらい、さらには実際に操作することもできました。

自分はかなり眠かった感覚もあったので、うまく操作できませんでしたが、とても興味深かったです。


久保さんの講義

ホテルに戻って間もなく、Spectrum VisionsのCEOの久保さんによる講義が始まりました。
起業に関する話が多かったのです。ですが、自分は起業する気はなかったのですが、
起業する人についていくにしても、普通に働くにしても、通じる所があると感じました。
特に、コミュニケーションに関しては大切だと感じているので、自分に足りないところなので、
なれるためにも、コミュニケーションを取っていかないといけませんね・・・

講義が終わった後に(無理やりな感じもしましたが・・・)CTOの樋口さんに大学について
少し話を聞くことができました。聞いたこととしては、
・海外の大学ってどんな感じなんですか?(アバウトです・・・)
→志が高い人達がたくさんあつまるので、とてもレベルが高い
教授達も教えることに熱心なので、とてもいい。

・日本みたいな入試では無いと思うのですが、どのようにして入学したのですか?
→アピール文を書いて、あとはTOEFLの点数とかを見る

日本のセンター入試のようなシステムではなかったのは、予想通りというか・・・
なんというか・・・「やっぱりかー」って感じでした。
聞けたことは少ないですが、自分が疑問に思っていたことをピンポイントに聞けたので、
とてもうれしかったです。

ディナー

ファミレス的なところですませました~
相変わらず量が多いです(・□・;)

グループワーク

明日の訪問する企業への大まかな質問事項と、中間発表の流れについて話ました~

こんな感じで一日が終わりましたが、移動中のバスがかなり揺れて、午前中と午後の
BAISあたりまではテンションダウンしてました・・・

明日も移動があるので、時間を見計らって酔い止めの薬を飲むことにします・・・

それではまた明日・・・

2011年9月6日火曜日

SV研修 2日目 2/2

というわけで第二部です

英語研修

昼食が終わって初めの講義は英語研修でした。
英語の先生はChristineさんです。

明日以降も英語研修はあるのですが、明日はNeuroSkyさんのアポイントメントの関係で
英語研修を前倒しして進めるようですので、結構ハードスケジュールになりそうです。


5分間プレゼンテーション

きちんとネタを練り込めなかった感があったので残念でした。
ビデオを撮っていたみたいなので、そのビデオを見て反省したいとおもいます。

講義

午後の最後の授業(?)は山谷さんによる講義で、ビジネスコミュニケーションについてでした。
以下の様なことについての講義でした。
・表現のポイント
・電子メールでの留意点
・日本語を直訳した英語と現地の英語について(結構違う部分があって驚いた)
・効果的なインタビュー、プレゼンテーションについて

日本語を直訳した英語と現地で使われる英語についての違いがまた挙がっていたので、
さらなる教科書不信を起こしつつ、自分に足りないことについての話が聞けて、とても参考になりました。

ブレイク(?)

最後の講義が終わって、運動することになったので、近くのテニスコートでテニスをしてきました。
中学2年以来にテニスをやったので、だいぶできなくなっていましたが(元々あまりできませんでしたが)
たまにはこういうのも楽しかったです。
ホテルに戻ってプールに入ったのですが・・・・・

入る時間間違えてますって!!!
ちょうど沖縄のプール開きの時ぐらいの水温でした~

さらに泳げないので、こんなプールに入るなんて、
自分から地獄に突っ込んでいくのと同じですよ・・・・

ですが、すぐそばにジャグジーがあるので、すぐ温まることができました。
「天国と地獄はまさにこのことだ!」(by 日熊さん)

一応、かなり冷たいプールでしたが、感覚が麻痺しただけなのか、なれました。

夕食はインド料理でした(カレーですね・・・
カレーが辛いのもあるみたいでしたが、そこまで辛くないような感じでした・・・・(個人的には)
でも、カレーとナンはとてもおいしかったです!

夕食後はグループワークで、明日の質問事項や、中間発表についてや、
今後のグループの活動について話し合いました。

かなり眠たいですが、また明日も頑張りたいと思います!
それではまた明日~

SV研修 2日目 1/2

只今現地時間の深夜0時です・・・・

SV研修二日目に入りましたが・・・

非常に眠いです!!!

昨日Ruby on Rails のセットアップをしてたからでしょう・・・!(それ以外に考えられませんから)

という感じで二日目がスタートしました。

オリエンテーション

朝食が終わって午前の初めの講義は山谷さんによるオリエンテーションでした。
学校で習ったことのある表現が現地ではちょっと違うなどの説明を受けたので、少し教科書不信になりそうです。

SVとベンチャービジネス

オリエンテーションの次はSVの歴史や現状、ベンチャーキャピタルなど色々な話がありました。
企業買収(M&A)についての話もありましたが、
色々な企業が企業買収で新技術を手に入れているので、どんな会社でもやってそうなイメージがありましたが、Appleがそれをあまり行っていないというのは初耳で驚きました。

有能な人は優遇される環境であるということは、よく聞いていたので、実際に現場に居る人から直接話を聞くと、
ますます日本で働きたくなくなってきました(笑)


昼食は近くのタコス(?)のお店で食べました
ですが、アメリカだということを忘れて、結構量があるメニューを注文してしまいましたΣ(・o・)

一応食べきれましたが、こんな生活あと6日も続けてられないので、明日以降は気をつけなければ・・・




長いので、記事を分割します・・・

DeNAとZynga

DeNAとZynga社との比較の話が出ていましたので、URLをはっておきます。
Zynga社はFacebook上のソーシャルゲームで成功している会社です。

MobageのARPUはZyngaの18倍――DeNAの決算発表から
http://jp.techcrunch.com/archives/jp20110729mobage-arpu-18-times-zynga-one/

ARPU - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ARPU

2011年9月5日月曜日

シリコンバレー研修 1日目

とうとうシリコンバレーにつきました~!
今、現地時間の23時10分頃です。

移動に1日かかったのですが、アメリカではまだ4日なので、一日得した気分になれます!
(ただし、帰るときは1日がすぐ過ぎる(笑)

サンフランシスコ国際空港で山谷さん達と合流し、いよいよシルコンバレーでの研修がスタートしました。
今日は、本格的な研修は置いといて、シリコンバレーを見て回る日でした

オラクルやYahoo、CISCOの本社やNASAのビジターセンターなど、色々なところを見にいきました。
写真もたくさんとりましたが、今扱っているOSの関係で、写真を取り込めませんので、後日添付します・・・

ショッピングセンターなどにも寄って、水などを買ったりもしました。

夕食は、ファミレスでステーキを食べたのですが、量がかなり多く、全部は食べられませんでした。
流石アメリカ・・・

朝、昼、夜の気温差が激しいですが、昼でも日差しが強いことを除けば、とても過ごしやすいところだと感じました。

将来はこういう過ごしやすい場所で仕事ができるように、英語や技術力の向上などをがんばっていかないといけないと改めて感じました。

明日からは本格的に研修がスタートするので、がんばります!

1日かけて渡航してきたので流石に疲れましたが、それ以上に明日からは疲れると思うので、
さっさと寝ることにします。

2011年9月1日木曜日

記者会見

昨日、県庁の記者会見室で記者会見がありました。

こういう場に出たことは無かったので(あるほうが珍しいのかも)かなり緊張しましたが、
しばらくしたら慣れました。

自己紹介では簡潔に自分の意気込みや想いを話しました。

3期生の発表が終わった後、一期生の前田さんが立ち上げたサイト「琉球AID」の発表がありました。

琉球AIDは、指定したNPOに携帯電話の料金から直接寄付できるというサービスを提供するという
国内初のサービスというもので、寄付のハードル(?)を下げることが出来るのは、かなりいいアイディアだと個人的には思います。
自分の携帯電話のキャリアはauなので、ためしにIT frogsに寄付してみました。
寄付したい団体を選んで、何ステップかこなすだけだったので、とても使いやすかったです。

成果物を作り上げるのに長い時間がかかったものの、
あきらめずにここまでやったというのはとてもすごいと思いました。

会見が終わった後に、OCNさんの取材を受けたのですが、
いきなりだったもので、かなり緊張しました(汗)

次に集合するときは、もう出発なので、シリコンバレーで吸収できる事すべてを
吸収していく勢いでがんばっていきたいです。

2011年8月26日金曜日

研修 県内のIT事情...etc

本日の研修は、
午前は「英語研修」
午後は「県内のIT事情、コンピュータの歴史..etc」
でした。

英語研修

英語の方は相変わらず苦手で・・・・
どうにか伝えようとはしたのですが、もっと努力が必要ですね。
指摘された点は、
・オーバーなくらいのアクションをとったほうが良い
・とりあえず、黙り込まないで何か伝えようとしたほうが良い等....
意識していかないと、絶対に直せませんね・・・
確実に癖になっていると思います。

自己紹介のポイントとしては、
・結構短めに
・自分の魅力(インパクトポイント)を伝える
・声はハッキリと!
・相手の目を見よう

といった点をアドバイスしてもらいました。

午後の研修
午後は、コンピュータの歴史、IT企業の歴史等の内容が主だったです。

コンピュータの歴史はなかなか興味深かったです。

現在のコンピュータは殆どがノイマン型っていうことは分かっていたのですが、
ふと、IBMが非ノイマン型のコンピュータの手がかりになりそうな技術を発表していたので
今後が気になるところです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/22/024/


2011年8月24日水曜日

RSSと英語とコンベンションセンターと

RSSに登録・・・

RSSで英語のサイトを見る(?)みたいな感じのことが
研修であったので、いい機会だし英語の訓練も出来そうですので、
「rss information technology」で検索してみて、
なにやら勉強になりそう(?)なサイトがあったので、登録してみました。


コンベンションセンターで・・・

今日のコンベンションセンターでの研修(?)では、Asian Youth Development Program の発表を聞きに行きました。AYDPの発表では環境問題についての発表を行っていました。
発表を聞いていて、ITの業界でも環境に関する問題の取り組み(グリーンIT?)なども取り上げられているのを思い出しながら聞いていました。
どんな業界でも環境に関する問題はある気がするので、せめて自分がかかわる業界の問題だけでも解決できるようなことを考えてみたいと思いました。